気に入らないところは改造しちゃおう
トップの目盛りを塗り替えた1号のウキをこれまで使って、なかなか良い使用感を得ました。そこでもう少し水深のあるところでも使えるように、同シリーズの2,3,4号のウキを追加購入し、同様にトップの目盛りを塗り替えることにしました。
1号を使ってきて感じたのは色目盛りは緑を挟んだ方が目が疲れないということでした。赤とオレンジを並べると黒帯を挟んでも見難いです。そこで配色と寸法を事前に考えてみました。
| 2号 | 色 | mm | 3号 | 色 | mm | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 赤 | 4.0 | 1 | 赤 | 4.0 | |
| 2 | 緑 | 4.0 | 2 | 緑 | 4.0 | |
| 3 | 橙 | 4.0 | 3 | 橙 | 4.0 | |
| 4 | 緑 | 4.5 | 4 | 緑 | 4.5 | |
| 5 | 赤 | 4.5 | 5 | 赤 | 4.5 | |
| 6 | 緑 | 4.5 | 6 | 緑 | 4.5 | |
| 7 | 橙 | 5.0 | 7 | 橙 | 5.0 | |
| 8 | 緑 | 5.0 | 8 | 緑 | 5.0 | |
| 9 | 赤 | 5.0 | 9 | 赤 | 5.0 | |
| 10 | 緑 | 5.0 | 10 | 緑 | 5.0 | |
| 11 | 橙 | 5.5 | 11 | 橙 | 5.0 | |
| 12 | 緑 | 5.5 | 12 | 緑 | 5.5 | |
| 13 | 赤 | 11.5 | 13 | 赤 | 5.5 | |
| 14 | 赤 | 13.0 |
| 4号 | 色 | mm |
|---|---|---|
| 1 | 赤 | 4.0 |
| 2 | 緑 | 4.0 |
| 3 | 橙 | 4.0 |
| 4 | 緑 | 4.5 |
| 5 | 赤 | 4.5 |
| 6 | 緑 | 4.5 |
| 7 | 橙 | 5.0 |
| 8 | 緑 | 5.0 |
| 9 | 赤 | 5.0 |
| 10 | 緑 | 5.0 |
| 11 | 橙 | 5.0 |
| 12 | 緑 | 5.0 |
| 13 | 赤 | 5.5 |
| 14 | 緑 | 5.5 |
| 15 | 赤 | 14.5 |

こんな感じになりました
2号はトップ全長110mmで9目盛りから12目盛りに、3号は全長120mmで9目盛りから13目盛りに、4号は全長130mmで9目盛りから14目盛りになりました。
黒帯は全て3.5mmです。根元から10目盛り(緑)まで同じ寸法・配色にして同じような使用感になるようにしてみました。
平成23年12月30日の水光園釣行、31日の弁天閣釣行で2号を使ってみました。感想としては目盛りのサイズは細かくなって微妙なアタリが取れるようになりました。でもトップの戻りがなんか遅いかな…?と。下手なので塗料自体が厚塗りになってしまい、さらに発色を良くするために下地の白を塗ったことと併せて、ちょっとトップの重量が重くなったかも知れません。
前回塗った1号とあわせて、また全面的に塗り直したいなぁ。できればプロに綺麗に塗って欲しいかも…(笑)。
Copyright (C) びぃ,2012-01-01,All-Rights Reserved.